刹那!課金ザムは使うなよ!【スパクロ】
2017年3月7日 スパクロ
いやー、先週は本当にヒュッケバインの週だったね。
環境変化に対応するのに勉強が必要だったが、金曜にはもう攻撃では事故なく勝てるようになったよ。
というわけで、今週流行った射の回避機体のみて構成される防衛編成の私なりの倒し方を書こう。
射回避防衛はヒュッケバイン、プロヴィデンス、シナンジュ、射CCがレギュラーで、後1機は拳パーフェクトストライクが多いかな。たまに大器レイラやガイア。
こちらの攻撃編成は、GGGGグランゾンを壁にして、盾サンタオルドリンとチョコCCを指揮に、命中専用機体として盾アクエリオンを用意する。盾アクエリオンのVパーツはパワーとレジスト。
敵は1ターン目プロヴィの直感必殺でこちら全員に暗闇を付与するだろうが、チョコCCの愛で回復、すぐに盾アクエリオン必中必殺を撃つ。
この行動順調整が重要で大変。チョコCCは自分以外の盾に行動アップを二つ付与してしまうのでアクエリオンより遅い行動になってしまう。
そこでVパーツで調整する。チョコCCにVパーツでスピード×2セットを積んで、アクエリオンの運動に対して+2500くらい上にして、これでようやく早く動けるようになった。
盾アクエリオンの必中必殺に指揮で命中+45%が付いて合計命中は365%、それでもヒュッケバインは分身で、直感プロヴィは回避320%になってるので残ることもある。シナンジュは集中あっても絶対撃墜できる。
ヒュッケバインとプロヴィが残っても、シナンジュ射CCムウを落とせば敵の回避は-50%になってるのだから、グランゾン、盾アクエリオン必殺、サンタオルドリン信念必殺を適当に撃ってれば片付く。
問題はGGGG、グランゾン、サンタオルドリンあたりのステップ産機体があるかどうかだな。こればっかりは人それぞれだ。サンタオルドリンは盾ほへーがあればその方がいいか。GGGGは盾ディスヌフでいけるかな?
とりあえず揃ってる人は必中一発逆転拳を試してみるといいよ。
環境変化に対応するのに勉強が必要だったが、金曜にはもう攻撃では事故なく勝てるようになったよ。
というわけで、今週流行った射の回避機体のみて構成される防衛編成の私なりの倒し方を書こう。
射回避防衛はヒュッケバイン、プロヴィデンス、シナンジュ、射CCがレギュラーで、後1機は拳パーフェクトストライクが多いかな。たまに大器レイラやガイア。
こちらの攻撃編成は、GGGGグランゾンを壁にして、盾サンタオルドリンとチョコCCを指揮に、命中専用機体として盾アクエリオンを用意する。盾アクエリオンのVパーツはパワーとレジスト。
敵は1ターン目プロヴィの直感必殺でこちら全員に暗闇を付与するだろうが、チョコCCの愛で回復、すぐに盾アクエリオン必中必殺を撃つ。
この行動順調整が重要で大変。チョコCCは自分以外の盾に行動アップを二つ付与してしまうのでアクエリオンより遅い行動になってしまう。
そこでVパーツで調整する。チョコCCにVパーツでスピード×2セットを積んで、アクエリオンの運動に対して+2500くらい上にして、これでようやく早く動けるようになった。
盾アクエリオンの必中必殺に指揮で命中+45%が付いて合計命中は365%、それでもヒュッケバインは分身で、直感プロヴィは回避320%になってるので残ることもある。シナンジュは集中あっても絶対撃墜できる。
ヒュッケバインとプロヴィが残っても、シナンジュ射CCムウを落とせば敵の回避は-50%になってるのだから、グランゾン、盾アクエリオン必殺、サンタオルドリン信念必殺を適当に撃ってれば片付く。
問題はGGGG、グランゾン、サンタオルドリンあたりのステップ産機体があるかどうかだな。こればっかりは人それぞれだ。サンタオルドリンは盾ほへーがあればその方がいいか。GGGGは盾ディスヌフでいけるかな?
とりあえず揃ってる人は必中一発逆転拳を試してみるといいよ。
コメント